儲靚雯(ちょせいぶん)個展「See your breath.」
2023年3月10日(金)-26日(日)
1-7 pm
休廊日:月・火・水曜日
入場無料
オープニング・レセプション:3月10日(金)6-8pm
*オープニング・レセプションはどなたでもご参加いただけます。
下北沢アーツは、儲靚雯個展「See your breath.」を開催いたします。
儲靚雯は、1996年中国浙江省寧波市生まれ、2022年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画科油画専攻修了。
自分と母親との関係を中心に周囲と自分との関係を柔らかな色彩で穏やかに描き出してきました。
在学中より展覧会参加多数。大学院修了後も精力的に作品を発表している気鋭の若手作家です。
本個展では特に水、空気、温度、光に注目し、新作を中心とした約20点を展示いたします。
柔らかな春の光に包まれるような儲靚雯「See your breath.」をぜひご堪能ください。
アーティスト・ステイトメント
I am interested in the relationship between environment and people, such as the relationship between me and mother, relationships with others in society, and relationships with nature.
I often come up with a person in my mind, who may be my mother, who may be important to me, or who may be another me, who I can't talk to.
When I paint, it seems that I can really establish contact with them, and feel her existence by establishing contact with myself.
I pay attentions to water, air, temperature and light.
Some things have no shape, but we can't live without them.
Lightly, transparent, seemingly nonexistent, but enveloping us.
I want to know why sometimes I will think my works are happier than me.
I found that I could breathe freely during painting.
Whether in the sea or in the sky or on the land.
I roam, I fly, I run.
I draw my breath in every breath.
At the same time, I hope you can see your breath when you come here.
Bring peace and happiness to everyone.
私は周囲と人との関係に興味を持っています。例えば、私と母との関係、社会における他人との関係、そして自然との関係などです。
私の頭の中には、私の母かもしれない、私にとって重要な人かもしれない、もう一人の私かもしれない、私と会話をすることができない人がよく浮かびます。
絵を描くとき、私は彼らと接触することができ、また自分自身とのつながりを持つことで彼女の存在を感じることができるようです。
私は今、水、空気、温度そして光に特に着目しています。
形がないものですが、それなしでは生きていけない。
軽やかで透明で、存在しないように見えますが、私たちを包んでいる。
私は、なぜ私の作品が私よりも楽しいのか知りたいと思っています。
私は絵を描いているとき、自由に呼吸できることに気づきました。
海でも、空でも、地上でも。
私は回遊し、飛行し、走っている。
私は呼吸のたび息を描いている
そして、ここに来て、あたながあなたの呼吸を見ることができますように。
すべての人に平和と幸せを。









儲靚雯(ちょせいぶん)

自身と母親との関係を中心に環境や人との関わりを柔らかな色彩で穏やかに表現している。
好きな作家・影響を受けた作家:ワシリー・カンディンスキー、サイ・トゥオンブリー、パウル・クレー、フリーダ・カーロ、加藤泉、ピウスフォックス、杉戸洋 など
1996年 中国浙江省寧波市生まれ
2022年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画科油画専攻 修了
個展
2022年
「白昼に-NOON」(Gallery Blue 3143 、東京)
「回転/Rotation」(GALLERY b. TOKYO、東京)
「側の唄-Side Song」(gallery fu、神奈川)
「a ままま」(長亭Gallery、東京)
「ミニ個展」(上野駅構内エキュート上野、東京)
2021年
「もう一人の私がいる/There is another me」(ギャラリー美の舎、東京)
グループ展
2022年
「Lucky cat(creation project 2022)」(ガーディアン・ガーデン、東京)
「Escape/Landscape」三人展(KATSUYA SUSUKI GALLERY、東京)
「1_WALL ファイナリスト展」(ガーディアン・ガーデン、東京)
「明けの明星」(銀河101、東京)
「「私東京」出版記念展」(森岡書店、東京)
「アートにつながる日常 常設展」(ToMoRrow Gallery、東京)
「To The Future 未来へ」(長亭Gallery、東京)
「変わり続けるアートの広場」(藝大アートプラザ、東京)
「積水ハウスミーツアーティスト」(SUMUFUMU南青山、東京)
「第16回藝大アートプラザ大賞展」(藝大アートプラザ、東京)
2021年
「裂織日常展」(旧平櫛田中邸、東京)
「創作の場」(小原流会館、東京)
「SDGs x ARTs 展」(東京藝術大学大学美術館、東京)
「群馬青年ビエンナーレ 2021」(群馬県立近代美術館、群馬)
「絵画の筑波賞展 」、(スタジオ’S 、茨城& 西武池袋本店、東京)
「第15回藝大アートプラザ大賞展」(藝大アートプラザ、東京)
2020年
「ポコラート vol.9」(アーツ千代田 3331、東京)
パブリックコレクション
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション
受賞
2022年
「To The Future未来へ」優秀賞(長亭Gallery、東京)
2020年
「学生選抜展2020」奨励賞(ギャラリー美の舎、東京)